大津町家の宿 粋世ご予約はコチラ!Inase B&B Official Website for the resevations!

【百名山】伊吹山のご来光を見よう!

こんにちは、粋世女将です。
前々からずっと行きたいなと思っていた伊吹山のご来光を見にナイトハイクに行ってきましたので、今日はその様子をお伝えいたします。(実はかなりのアウトドアな女将です。)

登山はちょっと…。と思われる方、ご来光を見るために歩いて登らなくても大丈夫です。
夏季(週末やお盆時期)は伊吹ドライブウェイが夜間特別営業をされているので駐車場に車中泊が可能となっています。
詳細はこちらをご確認ください。

今回は日の出が5:17だったので、深夜2時前に登山口を出発しました。
熊が出たらどうしようと色々心配していましたが、1:30にふもとの駐車場についたらなんとほぼ満車。
登山中常に他の方が周りにいる状況で安心して登れました。
朝日が出るまでかなりガスっていたり雲が多かったので100点のご来光ではありませんでしたが、
それでも太陽が顔を出した時は一面赤く輝き迫力がありました!

伊吹山は花の百名山として知られ、広い山頂からは素晴らしいびわ湖の展望があり人気の山です。
コースタイムは上り3時間20分、下り2時間30分ほど。
登山口の標高が低いので標高差が1,000メートル以上あり、展望は素晴らしいですが基本は上りしかありません笑。
日陰がほとんどなく、長時間炎天下にさらされるので、今のような酷暑の時期に日中登るのはかなり厳しいと思います。
昨年と比べて、コロナの影響で登山者の数が少なかったせいか登山道が結構ザレていました。

5合目から山頂を眺めて
山頂のヤマトタケルノミコト

アクセスマップ(登山口・駐車場について)

登山口周辺にはいくつか駐車場があります。駐車場料金はおそらくどこも500円かと思います。
夜間登山の場合は料金箱に支払っておくか、下山した時に管理人がおられるのでそちらでお支払いください。
また、入山協力金(300円)が必要です。



*****************

大津町家の宿粋世は滋賀県大津市にある文化財ゲストハウスです。
ご予約や詳細はこちらから→https://www.inaseotsu.com/

Inase is an authentic Japanese Inn(B&B) located next to Kyoto city.
For more information and reservations, →https://www.inaseotsu.com/en/


*粋世 企画/運営 Inase is run by KOHOKU SEKKEI (architect company)
 設計・建築に関係することなら何でもお気軽にご相談ください!
 湖北設計: https://kohokusekkei.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

カテゴリー