この〜木なんの木?【粋世の木材・後編】
こんにちは! 粋世女将です。さて、昨日のBLOGに続いて今回は後編をお届けいたします。 木の種類が分かってくると、「こんな所にこんな木が!」「この木目なんか好きだなぁ」など家を見る楽しみ方が広がると思います。(ちょっとマ...
こんにちは! 粋世女将です。さて、昨日のBLOGに続いて今回は後編をお届けいたします。 木の種類が分かってくると、「こんな所にこんな木が!」「この木目なんか好きだなぁ」など家を見る楽しみ方が広がると思います。(ちょっとマ...
こんにちは、粋世女将です。粋世でお客様から良く聞かれる質問のうちの一つに 「ここで使われている木は何の種類ですか?」 というものがあります。この質問を受けるまで、全く木のことについて気に留めた事もなく、もちろん深く考えた...
毎日少しずつ蒸し暑くなってきましたね。近畿地方も梅雨入り間近のようです。この時期から夏の間、お客様に決まって言われる事があります。 「粋世館内に入ると涼しい」「風が良く通って心地良い」 当たり前になりすぎて特に意識してい...
粋世の正式名称は”大津町家の宿 粋世”となっていますが、一体”大津町家”って何でしょう?単純に大津にある町家なので大津町家?京都にある町家と何が違うの? という訳でこの謎を解明するべく今回当宿の亭主(1級建築士/粋世改修...