こんにちは、粋世女将です。
現在三井寺では33年に1度しか公開されない秘仏がこの度の即位を記念して、6月末まで特別にご開帳されています。
このコロナウィルスの影響ですっかり失念していましたが、先日粋世のお客様が行くと話されていてギリギリ思い出し、行ってきました。
拝観時間や参拝料など
- 拝観時間 :8:30〜16:30(16時受付終了)
- 参拝料 :500円(別途入山料が必要となります。)
- 場所 :三井寺 観音堂
新緑の美しい三井寺
観音堂自体は三尾神社側にありますが、私は大門側から入ったので大回りになったのですが、散策しながらゆっくりを新緑を楽しめました。

大迫力の金堂。安土桃山時代の名建築の一つです。

そして、有名な”三井の晩鐘”の鐘、日本三名鐘にその音色で選ばれました。

三井寺では度々映画の撮影も行われています。
この場所もその一つ。場所ごとに説明書きが出ているので、探すのも楽しいですね。
御開帳が行われているのは観音堂です。

ゆっくりと境内を散策してやっと観音堂へ。最後に秘仏の如意輪観音坐像を拝観し終了しました。
6月末まではまだ少し時間があるので美しい新緑散策と一緒にいかがでしょうか。
****************************
大津町家の宿粋世は滋賀県大津市にある文化財ゲストハウスです。
ご予約や詳細はこちらから→https://www.inaseotsu.com/
Inase is a authentic Japanese Inn(B&B) located next to Kyoto city.
For more information and reservations, →https://www.inaseotsu.com/en/
*粋世 企画/運営 Inase is run by KOHOKU SEKKEI (architect company)
設計・建築に関係することなら何でもお気軽にご相談ください!
湖北設計: https://kohokusekkei.net/
コメントを残す