こんにちは、粋世女将です。
早速ですが”氷や粋世”が本日5日にオープンしました!
お越し頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
今日は氷や粋世で使っている氷についてお伝えしたいと思います。
オープンまでに色々なところの氷を試しましたが、一番美しく、美味しく、扱いやすかったのがこの大津市長等にある”奥村製氷所”さんの氷でした。

製氷所は電車道の東側に、お店は道を挟んで向かいにあります。
お話しを聞いているとなんと今でも昔から続く製氷方法で氷を作られているとのこと。
48時間かけてゆっくりと凍らせることで不純物が抜けていき、実の詰まった硬い氷(透明な氷)ができるようです。
硬いので溶けにくく、空気が入っていないのでかき氷機で薄く削るのに適しています。
滋賀県の有名なお菓子屋さんやかき氷屋さんでこちらの氷を使われている所もあるそうですよ。
ぜひ一度氷や粋世にこの氷を味わいに来てくださいね!
氷や粋世 木曜から日曜13−17時まで。
ご予約は粋世FBかInstagramで直接メッセージをお送りください。
*****************
大津町家の宿粋世は滋賀県大津市にある文化財ゲストハウスです。
ご予約や詳細はこちらから→https://www.inaseotsu.com/
Inase is an authentic Japanese Inn(B&B) located next to Kyoto city.
For more information and reservations, →https://www.inaseotsu.com/en/
*粋世 企画/運営 Inase is run by KOHOKU SEKKEI (architect company)
設計・建築に関係することなら何でもお気軽にご相談ください!
湖北設計: https://kohokusekkei.net/
コメントを残す