こんにちは!粋世女将です。
「なかなか滋賀県に来ませんね。」
先日お客様に唐突に言われて、え、何のことだろう?と固まっていたら、
今話題の(現在放送一時休止中)の大河ドラマ「麒麟がくる」のお話でした。
「今、桶狭間なんですよ。」
なるほど。
そう言えば全く見ていませんでした。
確かに大津市の坂本エリアは光秀ゆかりの地と言われるし、西教寺には今まで行った事がなかったのでこの機会に行ってみる事にしました。

西教寺は比叡山焼き討ちで被害を受けましたが、坂本城を築いた光秀が復興に尽力したと言われています。
境内には光秀の供養塔や一族の墓がある事で有名です。

秋にはこの参道が燃えるような紅葉のトンネルに。

書院庭園

裏書院庭園

書院と本堂を繋ぐ回廊。広大な寺院です。

小堀遠州作の客殿庭園。 次から次へと素晴らしいお庭が出てきます。

重要文化財の本堂
総欅造りだそうです。(すごい!)

唐門 向こう側に琵琶湖がはっきりと美しく見えます。
この唐門に麒麟がいると話題になっているのですが、すっかり忘れて撮っていませんでした……。
行かれる方はぜひ探してみてくださいね。

猿の方はしっかり撮っていました笑。
比叡山に猿がたくさんいた事からこの坂本エリアでは猿は神様の使いとされていて
日吉大社では神猿、西教寺では護猿と言われています。
現在この坂本一帯が「びわ湖大津・光秀大博覧会」の会場となっています。
(公式HPはこちら)
どこもゆったりと歩いて回ることができる距離で、展示など期間限定で色々とされているので
よろしければ是非!
個人的にも今回行った西教寺は本当に素晴らしく、全力でオススメします。
******************
大津町家の宿粋世は滋賀県大津市にある文化財ゲストハウスです。
ご予約や詳細はこちらから→https://www.inaseotsu.com/
Inase is an authentic Japanese Inn(B&B) located next to Kyoto city.
For more information and reservations, →https://www.inaseotsu.com/en/
*粋世 企画/運営 Inase is run by KOHOKU SEKKEI (architect company)
設計・建築に関係することなら何でもお気軽にご相談ください!
湖北設計: https://kohokusekkei.net/
コメントを残す